NEWS
新着情報
2024年12月16日
バッグのあつた
12/1~全国逸品展Vol.2「樺細工(秋田県)」
バッグのあつたでは「全国逸品展」と題し、日本中からセレクトした銘品を期間限定でご紹介しております。第二弾となる今回は秋田県にある八柳(やつやなぎ)の伝統工芸品「樺細工」をご紹介いたします。
樺細工とは?
山桜の樹皮を用い唯一無二の技法で作られた工芸品を「樺細工」といいます。山桜は耐久性や防湿性、抗菌作用に優れた素材であり、240年も前から人々の暮らしに寄り添い、時代とともに形を変えながら愛用されてきました。現在では、秋田県にある株式会社八柳でしか作られていない非常に稀少な工芸品であり、材料から製法に至るまで職人の確かな技術と丁寧な手作業により作られています。
想い
バッグのあつたでは、持続可能な社会を実現するため1つの素材を大切に長く愛用することが大切であると考えています。そのため、革製品の販売だけでなく修理・メンテナンスのサービスもご提供してきました。 樺細工に用いられる山桜の樹皮は、代々受け継がれてきた技術で剥がすと数年で再生し、樹木を枯らすことはないとのこと。そのことをお聞きした時は当社と共通のものを感じ、ぜひ皆様にご紹介させていただきたいと思いました。
お取扱商品のご紹介
バッグのあつたでは、持続可能な社会を実現するため1つの素材を大切に長く愛用することが大切であると考えています。そのため、革製品の販売だけでなく修理・メンテナンスのサービスもご提供してきました。
樺細工に用いられる山桜の樹皮は、代々受け継がれてきた技術で剥がすと数年で再生し、樹木を枯らすことはないとのこと。そのことをお聞きした時は当社と共通のものを感じ、ぜひ皆様にご紹介させていただきたいと思いました。
茶筒・茶道具
防湿性・抗菌性に優れた桜皮は、茶筒にすることで茶葉の風味を保ってくれます。優雅なティータイムをお楽しみください。
【商品一例】
茶筒・抹茶入れ・コーヒーキャニスター・茶み等
食器・食卓用品
豊かな大地で育った桜皮の風合いが魅力的なテーブルウエアに。
【商品一例】
盆・トレー・皿・箸・スプーン・コースター・ボトル・タンブラー等
文具・アクセサリー
毎日使うものだからこそ良いものを生活に取り入れることで、品格のある空間を演出し、上質な空間をお楽しみください。
【商品一例】
小箱・名刺入・スタッキングボックス・しおり・カードミラー・髪留め・キーホルダー等
全国逸品展「樺細工」詳細
期間:2024年12月1日~2025年2月20日(木)
場所:バッグのあつたボンボンボヤージュ店
次回の全国逸品展は東京のアップサイクルブランド NEWSED を予定しております。